アオシマ(スカイネット)の1/12スケール完成品バイクミニカー「VESPA P200E 1978 イエロー」をレビューします。
この記事は、バイク単品のレビューです。「アクションフィギュアを載せたい」って方は下の記事もどうぞ。
スカイネットのヴェスパにfigma・FAG・その他を載せてみた
ただ、バイク自体の出来を書いてるので、この記事もさらっと目を通した方がいいかも。
この1/12シリーズは値段の割にクオリティが高く評判が良いみたい。
……ですが、Vespa系は塗装ハゲがあり評判が悪いみたいですね。僕はレトロな感じ&色が可愛い系なので気にせず買っちゃいました。
まあ、写真を見ながら見ていきましょう。ちなみにバイクの知識は皆無ですので! ご了承ください。
外観
まずは横からの写真。
サイズは(ミラー含まず)、全高約 100mm 全長約 155mm 全幅約 45mm
スタンド? を上げることが出来き、タイヤも動くので走らせることができます。手で動かすしかないので何か虚しいですが……。
前輪部もちゃんと動きます。
正面からと
後ろから
たしかに前輪部と後輪部の傾きがずれていたり、ディティールの塗装、接着が適当だったりします。
個体差が激しい部分だとは思いますが、所々塗装がハゲてる箇所もありますね。
僕の買ったやつで普通に置いた状態でハゲが目立つ箇所は、上の写真の場所だけでした。
下から、タイヤで隠れている部分はかなりハゲています。
上から
斜め後ろ
なんとなく白バック飛ばしを試してみた写真。失敗してるよな気がするけど。
こっちは逆に暗く
まとめ
amazonレビューなどを見ていると、やはりVespaは他の型番も含めて塗装ハゲがあるみたいですね。
スクーターじゃないバイクは評判がいいので、コレクションとして楽しむのならそっちの方がいいかもしれません。
……といっても、こういうものは「このバイクだから欲しい!」という感情が強いかもしれませんが!
僕はフェギュアと一緒に撮影するために買ったので気にならず、結構満足しています。写真だと塗装ハゲは修正できるしね。
コメント